理事紹介

理事長
石山 恵子(いしやま けいこ)
介護福祉士、福祉住環境コーディネーター要介護予防運動スペシャリスト、ダーツ指導員、体操指導・介護予防講座他、企画・活動の露払
コミック漫画、ロックとポテチ・牛乳が大好き!60年代から70年代のロックを語り始めたらとまりません。 一ツ木通・飯倉片町・狸穴という地名でしか、東京がわからない杉並生まれの杉並育ち。

理事
田代 佳子(たしろ よしこ)
博物館学芸員、中高年運動指導士 要介護予防運動スペシャリスト 経理財務担当・理事長補佐
大阪生れ奈良育ち。平城京遷都1300年は他人事ではありません。早く学芸員の資格を生かし皆さまにプレミアムな京都・奈良をご案内したいです。

理事
中村 由美(なかむら ゆみ)
立教女学院短期大学講師、作曲家 日本音楽著作権協会会員 音楽指導・企画・イベント担当
電車の時刻表や地図を見ることそして動くものが好きです。音楽は仕事ですが一番好きな事でもあります。 好きな事で皆さんと「つながりたい」です。

理事
大島 和美(おおしま かずみ)
杉並区立西宮中学校学校支援本部事務局長 杉並区立小学校講師 学校教育コーディネーター 地域教育・子育て支援担当
生涯教育って言葉。本当だと思います!「教え・教えられ」温かい関係・やさしい街が大好きです。 月2回のクラシックバレエの時間と半身浴が嬉しいひと時です。

理事
斉藤 ひろみ(さいとう ひろみ)
リトミック&ピアノ スクールSTAFF MUSIC SHOOL代表 脳の活性化講座講師、子育て支援企画・イベント担当
音大時代にはロックバンドに命かけていました。今はリトミック指導で培った経験を生かし「大人のリトミック」に命賭けてます。皆さんに笑顔と元気を提供していきます。

理事
大沼 明夫(おおぬま あきお)
簿記2級
サラリーマン生活:経理畑40年
経理財務・ゆうゆう館運営担当
趣味としてゴルフ・写真・読書に加え囲碁やFP2級にも挑戦中。 好きな言葉「継続は力なり」 現在、理事唯一の男子「団塊の世代」として貴重な働きをしています。

理事
永井 邦夫(ながい くにお)
ダーツ指導員・柔道整復士・杉並区接骨士会会長 久我山小学校 初代お父さんの会会長
富士見ヶ丘駅 から徒歩30秒に接骨院を構えてはや4半世紀以上。家族全員、スポーツ好きから職業にしているとしている健康一家です。杉並の端っこで皆様の健康と暮らしの守り番として頑張っています。ダーツの腕は見てのお楽しみ!ダーツ事業を中心に杉並さらに南相馬市にも交流の輪を広げていきます。

理事
今井 順子(いまい じゅんこ)
ダーツ指導員
情報管理・ゆうゆう館管理運営担当
登山が大好き! 北アルプスを愛し、山に通い始めてはや25年。 毎年どの山に行こうかと計画するのがすごく楽しみな山オバンです。